新着情報

新着情報

【お知らせ】過労死を防ぐためのシンポジウムでお話します

 11月(一部地域12月)に全国各地で「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚労省主催)が開かれます。そのうち、北海道、福島、埼玉、山梨の4会場で、牧内昇平(ウネリ)がお話する機会をいただきました。多くの方々に参加していただきたく、以下ご案...
報道

記事掲載のお知らせ

ウネラです。昨日発売の「週刊金曜日」9月18日(1296)号に、ウネリこと牧内昇平の記事が掲載されています。●リーマン・ショック以降の若者の過労死を繰り返させない「コロナ下の「雇用の危機」のあとに訪れる長時間労働やパワハラによる「危機」牧内...
新着情報

命の在り方

 「命の選別」という言葉が、このところよく目に入ってきて、参っていました。 以前「ウネラのブログ」で、「『(人間の)生産性』というワードに相当やられていたが、友人が手を差し伸べてくれた」というようなことも書きました。 そうした言葉への過敏な...
新着情報

性被害手記の序文みたいなもの

「甲子園がつらいという話」という記事に対しさまざまなご意見をいただいています。順番が前後してしまいますが、自らの性被害をめぐる手記の「序文」「前書き」のようなものを記したいと思います。  「お前はゆるい感じだからな」  「隙がある」  「親...
新着情報

亡兄の主治医との再会~福島との縁~

 1993年10月28日、カタールの首都ドーハで、サッカーの国際試合、日本対イラクの試合がありました。翌94年開催のFIFAワールドカップアジア地区最終予選の最終節、最終戦で、この試合に勝てば日本代表の本大会出場が決まるという重要な試合でし...
新着情報

組織と個人

 「甲子園がつらい」記事以降、読んでくださった方から多くのご意見をいただきました。 記事内容のみならず、ウネリ、ウネラ個人に対しても、あたたかい気持ちのこもったお手紙をいただき、大変励まされました。もうこれだけで十分、書いてよかったと思える...
新着情報

コロナに負けそう④2~3カ月ぶりに持病の医療機関にかかったという話

ウネラです。しぶとく書き続けている「コロナに負けそう」、とうとう4回目となりました。今回の内容は、特に書かなければと思っていた問題ですので、ご一読いただければうれしいです。私には持病が二つあり、常時通院加療が必要な状態です。といっても、一見...
新着情報

甲子園の話を読んでくださった方々へ

先日投稿した「甲子園がつらいという話」について、多くの反響をいただきました。性被害の描写があるにもかかわらず、被害当事者を含めた方々に長文お読みいただき、ありがとうございました。記事を通じて、長い間連絡が途絶えていた大切な人たちや、被害につ...
報道

甲子園がつらいという話

今年は新型コロナウイルスの影響で全国高校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園大会が中止になりました。この大会のファンがたくさんいるのは知っていますし、私の友だちにも、実家の家族にも、高校野球好きな人が多いです。親戚には球児もいて、その子のこと...
新着情報

「ウネリウネラ」の挑戦 週刊女性PRIMEに記事が掲載されました

昨日、週刊女性PRIMEに、「木村花さんの訃報で考える、自分も無意識にしている可能性がある「誹謗中傷」の真実」という記事を掲載していただきました。物書きユニット「ウネリウネラ」として、他媒体に記事が載るのは初めてのことです。これは私たちにと...
タイトルとURLをコピーしました