uneriunera

福島

「映画から考える3・11」第7回『福島は語る』

憲法と社会問題について考えるウェブサイト「マガジン9」で続いている連載「映画から考える3・11」です。今回は土井敏邦監督の『福島は語る』を紹介しました。 記事はこちら↓この作品も必見です。パレスチナを長く取材してきたジャーナリスト、土井敏邦...
ブログ

ウネリウネラ本をつくる⑩またしても、トンボ

 皆さま、こんばんは。今日もうねりうねら、うねっておりました。 こどもの保育園のお楽しみ給食で、なぜか「銀の食器」が出たそうです。こども曰く、「すげえ高級そうだった」そうです。ハーメルンに続き、ジャン・バルジャン……。 それはそうと、うねり...
ブログ

寄稿エッセイ・小学校の先生から

2021年のブログ「ウネリウネラ」は、ウネリとウネラだけでなく、いろんな方々の文章を紹介していきます!ウネリウネラは日頃、子どもを取り巻く現状と未来について考えを巡らせています。今回、ウネリ旧知の小学校教諭、有馬佑介さんが寄稿してくれました...
ブログ

ウネリウネラ本をつくる⑨週明けにサンコー

(ト書き・こどもを保育園に向かう車中。ウネリが法定速度を守ってハンドルを握る)ウネリ「そういえば、ねむ田さんから電話があったっす」ウネラ「で、なんて?」ウネリ「ナンテ? 軟式テニスですか」ウネラ「違うがな。どんな用件や、ちゅうこっちゃ」ウネ...
福島

伝承館は何を伝承するのか~みなさんの声⑨

 福島県双葉町に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 昨年10月27日付でアップした文章「伝承館へ向かう車中で」に関連...
福島

伝承館は何を伝承するのか~みなさんの声⑧

 福島県内に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 議論の材料として、館内の展示フロアに掲示されている「文章」をアップし...
福島

伝承館は何を伝承するのか~ウネリウネラの意見③(気になる「美談調」)

 福島県内に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 今回書くのは細かいことかもしれません。異論のある方もたくさんいらっし...
福島

伝承館は何を伝承するのか~みなさんの声⑦

 福島県内に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 議論の材料として、館内の展示フロアに掲示されている「文章」をアップし...
福島

伝承館は何を伝承するのか~ウネリウネラの意見②(放射線被ばくの危険性について)

 福島県内に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 議論の材料として、館内の展示フロアに掲示されている「文章」をアップし...
報道

伝承館は何を伝承するのか~ウネリウネラの意見①

 福島県内に昨年オープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)の「あるべき姿」を考えていきます。企画の狙いについては前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 議論の材料として、館内の展示フロアに掲示されている「文章」をアップし...
タイトルとURLをコピーしました