落書き帳 ウネリウネラ本をつくる~新世界より~ すみませーん。甘夏ミルク珈琲、ワンモアおねがいしまーす。 うんそうよねそうよね。もうすぐクリスマスよね。え? わたしのうち? そんなにやらないわよ。ほどほどよ。だってさ、イエスが生まれたのは二千年以上も前のことだけど、もみの木の飾りつけは... 2021.12.22 落書き帳ブログ
落書き帳 ウネリウネラ本をつくる~トロイメライかギャロップか~ ね「どう~もっ! ごぶさたしてま~っす。」 ウ「いや…あの…その…、新しい本のことで、ちょっと…」 ね「りょーかいしました。じゃ、打ち合わせしましょ。どう~もっ。」 ということで新しい本づくりが始まりました。2020年もいろいろあったネな... 2021.12.11 落書き帳ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくるPart2~二作目、つくりはじめてます~ ご無沙汰しております。ウネラです。 最近サイトの記事更新がゆっくりめの「ウネリウネラ」ですが、発信の意欲が衰えているとか、倒れているということではありません。書きたいことはたくさんあり、そのための準備もコツコツ続けております。 何ものにも代... 2021.04.21 ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑭メル友になっちゃいました。 きょうは本当に少しだけ。ご報告まで。 昨日ブログ読者であることが発覚した我らのエース、ねむ田さんについての近況報告です。ブログを読んでうねりうねらに親しみを感じてくれたらしく、ついにビジネス案件をショートメールで送ってくれるようになりまし... 2021.02.03 ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑬意外な展開 さすがは124年ぶりの1日早い節分。うねりうねらにも椿事が起きました。重大事態なのです。これは報告せねばなりますまい――。 やはり逢魔が時のことでした。わが家の門口にも柊鰯をしつらえようかと思案しておりました矢先、例のねむ田さんから「どう~... 2021.02.02 ブログ
落書き帳 ウネリウネラ本をつくる⑫ためし読みページと寒風沢撮影秘話 ウネラです。本づくりを始めた経緯とめちゃくちゃな作業工程を真面目に伝えるつもりで始めたこの連載、いつの間にかすっかりウネリの創作(事実に基づく)活動の場に様変わりしておりました。どんどん脚色の度合いが増し、嬉々として原稿を出してくるのをやや... 2021.01.28 落書き帳ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑪ついに、コーリョー もうほんとに、いろはにほへと。へとへとのへとでありました。 サンコー(三校)で指摘されて、背幅(背表紙の幅)を10ミリから11ミリにテキトーに変えたんですけれど、そのテキトーさがのちにたたっちまいました。背幅をむりやり1ミリ増やしたぶん、表... 2021.01.22 ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑩またしても、トンボ 皆さま、こんばんは。今日もうねりうねら、うねっておりました。 こどもの保育園のお楽しみ給食で、なぜか「銀の食器」が出たそうです。こども曰く、「すげえ高級そうだった」そうです。ハーメルンに続き、ジャン・バルジャン……。 それはそうと、うね... 2021.01.19 ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑨週明けにサンコー (ト書き・こどもを保育園に向かう車中。ウネリが法定速度を守ってハンドルを握る) ウネリ「そういえば、ねむ田さんから電話があったっす」 ウネラ「で、なんて?」 ウネリ「ナンテ? 軟式テニスですか」 ウネラ「違うがな。どんな用件や、ちゅうこっち... 2021.01.15 ブログ
ブログ ウネリウネラ本をつくる⑧ イスファハーンの夕暮れ(副題:バーコードのつけ方) バルコニー席から夕暮れ時のイマーム広場を眺めながら、今年、この時間帯にAと会うのは何回目だろうと考えていた。まだ4回目か。まあ、今年はまだ始まったばかりだからな。ガンドをひとつ口に放りこみ、舌が痺れるくらいに熱いアールグレイをすする。つい先... 2021.01.06 ブログ