新着情報

映画『アリ地獄天国』について

ウネリ:今日は土屋トカチ監督の映画『アリ地獄天国』という映画について話したいと思います。 映画公式サイトはこちら→ 『アリ地獄天国』公式サイト  いま都内で上映されているほか、今月下旬からは横浜でアンコール上映も決まっているそ...
新着情報

【生業訴訟】月刊「政経東北」に記事が掲載されています

 今日発売の月刊「政経東北」にウネリこと牧内昇平の記事が掲載されています。  本サイトでも何度か書いた原発事故「生業訴訟」についてです。  「政経東北」は「東北圏と中央を結ぶ」ことをコンセプトにした政治経済情報誌です。通販購入...
報道

「映画から考える3・11」

 本日、新しい企画が始まりました! パチパチパチ。  「映画から考える3・11」です。  憲法問題と社会問題を考えるネットメディア「マガジン9」さんで、連載化していただくことになりました。(ありがとうございます!)...
報道

伝承館(東日本大震災・原子力災害伝承館)について

ウネリ:先日ウネリウネラのふたりで東日本大震災・原子力災害伝承館(伝承館)に行ってきました。私は2回目でしたが、ウネラさんははじめての来館でしたね。いかがでしたか? ウネラ:近未来的な建物ですよね。建物に面して広...
福島

伝承館へ向かう車中で

 先日、双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)へ行ってきました。 「行ってきた」と言っても今回、館内に入って見学したのはウネリだけです。  福島市内から伝承館のある双葉町までは、車で約1時間半。その間に、まだ放射...
報道

東日本大震災・原子力災害伝承館のこと

 先日、「東日本大震災・原子力災害伝承館」に行ってきました。感想やら、考えたことやらを、2回くらいに分けて書きたいと思います。  まずは、紹介から。(よくご存じの方は飛ばしてください。)  伝承館は今年の9月、福島第一原発があ...
報道

なぜ「反出生主義」を取材するのか?

 哲学者の森岡正博さんへのインタビュー記事が、ネットメディア「BUSINESS INSIDER」に掲載されました。反出生主義について、とても分かりやすく話してくれています。ぜひお読みください。 私たちは「生まれてこないほうが良かった...
落書き帳

生まれてこないほうが良かったのか?

 10月15日に、哲学者の森岡正博さんの最新刊『生まれてこないほうが良かったのか? 生命の哲学へ! 』(筑摩選書)が刊行されました。  私はこれまで森岡さんの哲学から学ぶものが非常に多く、それをもとに考えることが「生きる糧」ともなっ...
落書き帳

コオロギ

 この夏のある日のこと。  学校帰りの長男が、虫カゴを片手にぶら下げていた。  カゴの中をのぞくと、小さな虫が一匹いた。雑草や枯れ葉のすき間に、黒ずんだべっこう飴のような色をしたそのからだを、潜りこませていた。 「コオロ...
新着情報

うれしいこと

 ウネラです。今日はうれしいお知らせがひとつ。  以前ウネリが取材させていただいた福島市の歌人、齋藤芳生(さいとう・よしき)さんの歌集『花の渦』が、第7回佐藤佐太郎短歌賞を受賞されたとのことです。おめでとうございます。  本当...
タイトルとURLをコピーしました