報道「国と地方自治体が子どもを放射線被ばくから守ることを怠ったのは重大な過失である」~子ども脱被ばく裁判・原告の声 原発事故による放射線被ばくから子どもを守るため、当時福島に住んでいた親子が裁判に挑んでいます。「子ども脱被ばく裁判」です。この裁判の控訴審口頭弁論が9月12日、仙台高裁で開かれました。 裁判の一部がこの日結審するなど、大きな動きがあ...2022.09.12報道福島ブログ
報道先生の残業代裁判、高裁判決は「控訴棄却」 きのう紹介した学校の先生、「田中まさおさん(仮名)」の裁判の控訴審判決(東京高裁)が、25日に言い渡されました。一審(さいたま地裁)に続き、田中さんの訴えを退ける結果でした。田中さんは最高裁に上告する決意を固めています。 高裁判...2022.08.26報道ブログ
報道先生の残業代裁判、25日に控訴審判決 「田中まさお」さんという人をご存知でしょうか(仮名ですが)。 埼玉県内の公立小学校の先生です。田中さんは定年を目前にした2018年に大きなアクションを起こしました。教育委員会を相手に、残業代を求める裁判を始めたのです。 ...2022.08.24報道ブログ
報道【新潟市水道局職員自死事件】結審。判決言い渡しは11月24日に。 新潟市水道局に勤めていた男性職員(当時38歳)が、2007年5月に自ら命を絶ちました。遺族は上司(A係長)からのいじめ・ハラスメントがあったと指摘しています。遺族が水道局に損害賠償を求める裁判(新潟地裁)は8月4日に結審し、11月24日...2022.08.11報道ブログ
報道17日の最高裁判決では終わらせない【原発事故4訴訟の原告・弁護団】 原発事故を起こした国の責任を追及する4件の集団訴訟について、最高裁は6月17日、「国に法的責任はない」とする判決を言い渡した。国の原発政策に転換を迫る画期的判決を期待していた人びとの落胆は大きい。 しかし、原告や弁護士たちの活動...2022.06.19報道福島ブログ
報道【どう考えますか?】福島県が避難者を提訴 福島県が原発事故の避難者を訴える事態が続いている。 首都圏の国会公務員宿舎に避難した人びとに対して、県は「避難先として提供する期間が過ぎた」ことを理由に、宿舎からの立ち退きを求める裁判を起こしている。20年3月以来、これまでに5...2022.06.15報道福島ブログ
報道内堀知事への質問状、その答えは? 避難者の現状を把握しているのか? 知事と被災者・避難者の直接対話の場を設ける考えはないか? 福島県による政策が原発事故の被害者・避難者を窮地に立たせているとして、この問題に取り組む3団体が、福島県の内堀雅雄知事に対して公開質問状...2022.06.08報道福島ブログ
報道【東電刑事裁判】審理尽くし公正な判決を! 連日のスタンディング 原発事故を起こした東電旧経営陣の刑事責任を追及する「東電刑事裁判」が大詰めを迎えている。東京高裁で開かれている控訴審は、今月6日の3回目公判で結審する見通しだ。 しかし、審理を終わらせるのは早すぎないだろうか。今月17日にはいわ...2022.06.01報道福島ブログ
報道【傍聴記】311子ども甲状腺がん裁判 《あの日は中学校の卒業式でした。 友だちと「これで最後なんだねー」と何気ない会話をして、部活の後輩や友だちとデジカメで写真をたくさん撮りました。そのとき、少し雪が降っていたような気がします。》 記者は人の話を聞くのが仕事だけ...2022.05.26報道福島ブログ
報道【イチエフ過労死事件】判決直前のまとめを書きました。 継続取材しているイチエフ過労死事件について、弁護士ドットコムニュースに記事を出しました。控訴審の論点について改めてまとめています。ぜひお読みください。 これまで本サイトで書いてないことも少しだけあります。事故収束作業が続...2022.05.18報道福島ブログ