新着情報 【中身のある/ない雑談】映画『海辺の彼女たち』について ウネリ:久しぶりの「雑談」ですね。最近二人で見た映画の話をしましょう。『海辺の彼女たち』という作品ですね。あらすじを簡単に言います。外国人技能実習生としてベトナムから来日した女性3人が、長時間労働と不払い残業が横行する過酷な労働(実習?)環... 2021.10.02 新着情報中身のある/ない雑談ブログ
福島 【ご意見ご感想】寄稿エッセイ・小学校の先生から④に寄せて 8月28日に掲載した、都内の小学校教諭有馬佑介さんの寄稿に対して、福島の県立高校で教えている渡部純さんが文章を書いてくれました。有馬さんの記事はこちら↓ 新型コロナウイルスへの対処に悩む有馬さんに対して、福島の渡部さんは10年前の原発事故の... 2021.08.30 福島ブログ
報道 【お知らせ】過労死問題のオンラインイベントを開催しました ウネリウネラは8月4日、過労死問題について語るオンラインイベントを開催しました。 初開催ということで緊張しましたが、1時間ほどの「zoom」のイベントに13名が参加してくれました。ありがとうございました。 文章だけでなく、さまざまな方法... 2021.08.25 報道ブログ
ブログ こどもたちとの会話 わたしはこどもたちと話をするのが好きです。たとえばついさっき、こんな話をしました。居間でわたしが本を読み、こどもたちがビデオにとったアニメ『ドラえもん』を見ていたときのことです。 わたし「ジャイアンって、こんな声だったっけ?」 こど... 2021.06.20 ブログ連絡帳
落書き帳 子どもに被害をどう伝えるのか~性暴力の問題を考える~ ウネリウネラBOOKSのブログに、私たちのことがテレビ放送された件について書きました。 未読の方はコチラ⇒福島中央テレビの取材を受けました! – ウネリウネラBOOKS (uneriunera.com) 取材から放送まで、気持ちの揺らぎが... 2021.05.22 落書き帳性暴力について考えるブログ連絡帳
報道 【子ども脱被ばく裁判】”「山下発言」問題をふりかえる”にコメントをいただきました。 4月4日に下記の記事を出しました。未読の方はぜひお読みください。 続編記事が遅れており心苦しいのですが、福島原発事故の直後に行われたいわゆる「山下発言」について、たっぷりスペースをとり、発言の中身を紹介できたことは意義があったと思っていま... 2021.05.18 報道福島ブログ
新着情報 こどもファーストな教育を考える会のこと 先日ウネリウネラは、こどもファーストな教育を考える会 in Kobe主催の「こどもたち集まれ!こどもファーストな教育を考えよう」というオンライン交流会に参加しました。 会には子ども、保護者、現役の教員たちと、教育研究者で高知県土佐町議の鈴木... 2021.03.29 新着情報ブログ連絡帳
報道 【子ども脱被ばく裁判】正式に控訴 先日このサイトで紹介した「子ども脱被ばく裁判」の原告たち(福島の子どもと親)と弁護団・支援団は、きょう3月15日、福島地裁に「控訴状」を提出しました。一審の福島地裁は原告敗訴の判決となりましたが、これからは舞台を仙台高裁に移し、裁判が続くこ... 2021.03.15 報道福島ブログ
報道 【お知らせ】子ども脱被ばく裁判、高裁へ 先日このサイトで紹介した「子ども脱被ばく裁判」ですが、昨日3月11日、原告たち(福島の子どもと親たち)が控訴することを表明しました。 福島地裁では原告側敗訴の判決となりましたが、高裁でどんな裁判が展開されるか、ウォッチしていきたいと思います... 2021.03.12 報道福島ブログ
報道 【子ども脱被ばく裁判】今野寿美雄・原告団長に聞く 福島の子どもたちのことを大切にしてほしい。行政には、子どもを被ばくから守る責任がある――。「子ども脱被ばく裁判」で原告となった福島の親子たちが、そう訴えています。福島地裁で7年にわたって続いた裁判は、3月1日、住民側敗訴という結果に終わりま... 2021.03.03 報道福島ブログ