新着情報【中身のある/ない雑談】映画『対峙』について ウネリ:久しぶりの「雑談」です。2カ月前くらいにフォーラム福島(福島市内の映画館)で見たアメリカ映画『対峙』について語り合いたいと思います。あらすじは公式サイトから引用します。愛する者よ、私たちはどうすれば良かったのか――。アメリカの高校で...2023.05.11新着情報中身のある/ない雑談性暴力について考えるブログ
新着情報【田中まさおさん裁判】原告募集の詳細と連載の新展開について 継続取材している「裁判を起こした小学校教員、田中まさおさん(仮名)」についてのお知らせです。教員の働き過ぎ状態をどうにかしようと裁判を起こした田中さんは、最高裁に訴えを退けられたものの、こんどは全国の教員仲間を原告とした「第2次訴訟」に乗...2023.04.25新着情報報道ブログ
新着情報【田中まさおさん裁判】第2次訴訟の意義 埼玉県の公立小学校で働く田中まさおさん(仮名)は、全国の学校教員たちの働き方を変えるために裁判を起こしました。先月最高裁が上告を退けたことによって敗訴が決まりましたが、田中さんは「全国の教員の方々から仲間をつのって第2次訴訟を起こす」と宣...2023.04.12新着情報報道ブログ
落書き帳みなさんの声①県立高校のタブレット端末購入費「保護者負担」について 新入学の季節だからでしょうか。1年前くらいに書いた「県立高校のタブレット端末」についての記事が読まれています。ペンネーム「反骨心」さんからご意見をいただいたので、読者の皆さんにシェアします。ぜひお読みください。関連記事「県立高校のタブレッ...2023.03.31落書き帳ブログ連絡帳
ブログ寄稿・小学校の先生から⑦「田中まさお」裁判について ウネリ旧知の小学校教諭、有馬佑介さんから寄稿してもらいました。今回は、現役の小学校教諭である「田中まさお」(仮名)さんが教員の長時間労働を変えようと起こした裁判について、書いてくれています。皆さんぜひ、お読みください。「田中まさお」裁判につ...2022.09.25ブログ
報道裁判の行方は?~子ども脱被ばく裁判控訴審~ 原発事故による放射線被ばくから子どもを守るため、当時福島に住んでいた親子が裁判に挑んでいます。「子ども脱被ばく裁判」です。一審の福島地裁では原告側が敗訴し、仙台高裁で控訴審が続いています。この裁判の口頭弁論が9月12日に開かれました。大きな...2022.09.13報道福島ブログ
報道「国と地方自治体が子どもを放射線被ばくから守ることを怠ったのは重大な過失である」~子ども脱被ばく裁判・原告の声 原発事故による放射線被ばくから子どもを守るため、当時福島に住んでいた親子が裁判に挑んでいます。「子ども脱被ばく裁判」です。この裁判の控訴審口頭弁論が9月12日、仙台高裁で開かれました。裁判の一部がこの日結審するなど、大きな動きがありました。...2022.09.12報道福島ブログ
報道「きれいな海を」「約束できない」海洋放出めぐり東電が問題発言 福島第一原発敷地内のタンクにたまる汚染水の海洋放出について、市民たちが反対の声を上げています。熱心に活動を続けているのが、市民グループ「これ以上海を汚すな!市民会議」です。 市民会議の人びとは今年5月13日、東電の担当者と都内で話し合いを...2022.08.16報道福島ブログ
報道汚染水の海洋放出をめぐる一日 8月3日、福島市内の空は早朝から白く濁っていた。私はどうしたものかと思いつつ、間借りしている市民農園で、子どもたちと水やりをしていた。雨の予感は濃いけれど、すぐに晴れて前日までのようなカンカン照りになったらと思うと、土をひと通り湿らせておき...2022.08.07報道福島ブログ
報道「汚染水」海洋放出反対の市民が福島県庁に集合 福島第一原発内のタンクにたまる汚染水の海洋放出に反対する市民たちが6月21日、福島県庁前に集合して「内堀雅雄知事は海を守って!」とアピールしました。少し遅れてしまいましたが、7月1日発売の週刊金曜日に短い記事を書いています。ぜひお読みくださ...2022.07.01報道福島