新着情報映画『Fukushima 50』①あの映画の“物語”部分について KADOKAWAが11月6日、映画『Fukushima 50』(以下、『50』)のDVDを発売しました。映画館「フォーラム福島」の阿部泰宏さんとのコラボ企画、「映画から考える3・11」(マガジン9)第2回でも取り上げる予定です。...2020.11.17新着情報報道福島落書き帳ブログ
新着情報【生業訴訟】月刊「政経東北」に記事が掲載されています 今日発売の月刊「政経東北」にウネリこと牧内昇平の記事が掲載されています。 本サイトでも何度か書いた原発事故「生業訴訟」についてです。 「政経東北」は「東北圏と中央を結ぶ」ことをコンセプトにした政治経済情報誌です。通販購入...2020.11.05新着情報報道福島ブログ
報道伝承館(東日本大震災・原子力災害伝承館)について ウネリ:先日ウネリウネラのふたりで東日本大震災・原子力災害伝承館(伝承館)に行ってきました。私は2回目でしたが、ウネラさんははじめての来館でしたね。いかがでしたか? ウネラ:近未来的な建物ですよね。建物に面して広...2020.10.30報道中身のある/ない雑談福島ブログ
福島伝承館へ向かう車中で 先日、双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)へ行ってきました。 「行ってきた」と言っても今回、館内に入って見学したのはウネリだけです。 福島市内から伝承館のある双葉町までは、車で約1時間半。その間に、まだ放射...2020.10.27福島落書き帳ブログ連絡帳
報道東日本大震災・原子力災害伝承館のこと 先日、「東日本大震災・原子力災害伝承館」に行ってきました。感想やら、考えたことやらを、2回くらいに分けて書きたいと思います。 まずは、紹介から。(よくご存じの方は飛ばしてください。) 伝承館は今年の9月、福島第一原発があ...2020.10.27報道福島落書き帳ブログ
新着情報うれしいこと ウネラです。今日はうれしいお知らせがひとつ。 以前ウネリが取材させていただいた福島市の歌人、齋藤芳生(さいとう・よしき)さんの歌集『花の渦』が、第7回佐藤佐太郎短歌賞を受賞されたとのことです。おめでとうございます。 本当...2020.10.16新着情報福島落書き帳ブログ
新着情報【お知らせ】過労死を防ぐためのシンポジウムでお話します 11月(一部地域12月)に全国各地で「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚労省主催)が開かれます。そのうち、北海道、福島、埼玉、山梨の4会場で、牧内昇平(ウネリ)がお話する機会をいただきました。多くの方々に参加していただきたく、以下ご...2020.10.15新着情報報道福島ブログ
報道「賠償エリア」広げる判決内容/「生業訴訟」仙台高裁 原発事故の集団訴訟で「国の責任」と並ぶ大きなポイントとなるのが、原告たちへの「賠償水準」です。特に生業訴訟で注目されているのが、「賠償エリア」の問題でした。 この訴訟の原告団は、福島、宮城、茨城、栃木の4県に住んでいた人が集まっ...2020.09.30報道福島ブログ
報道「生業訴訟」判決 東電と国に「法的責任」(仙台高裁) 昨日このブログで紹介した福島第一原発事故の集団訴訟、いわゆる「生業訴訟」について、つい先ほど仙台高裁の判決が言い渡されました。詳細は後ほどになりますが、現時点でわかっていることをお伝えします。 東電と国に「法的責任」 ...2020.09.30報道福島ブログ
報道原告団が最大規模の原発事故集団訴訟 明日、判決 明日9月30日、仙台高裁でとても重要な裁判の判決が言い渡されます。 「生業を返せ、地域を返せ! 福島原発訴訟」(生業訴訟)です。 事故の損害賠償をめぐる集団訴訟は全国約30カ所の裁判所で行われていますが...2020.09.29報道福島ブログ