東北地方でも後を絶たない過労死・パワハラ死
私はパワハラを含む過労死問題を重要な取材テーマの一つにしています。 4月から福島で働くようになってからも、この問題については機会を見つけて書き続けたいと思っていましたので、まず一本新聞に記事が載り、少しほっとしています。 […]
私はパワハラを含む過労死問題を重要な取材テーマの一つにしています。 4月から福島で働くようになってからも、この問題については機会を見つけて書き続けたいと思っていましたので、まず一本新聞に記事が載り、少しほっとしています。 […]
ウネリ:俳人の池田澄子さんが新しい句集「此処」(朔出版)を発表しました。感銘を受ける内容だったので、今日話をしたいと思います。 ウネラさんはこの句集を読んで、まど・みちおさんの詩「くまさん」のことを思ったそうなので、そこ […]
先日、「福島の歌人・俳人たち」というブログ記事を書きました。 その中で紹介した歌人齋藤芳生さんについて、朝日新聞福島版で記事を書きました。 写真は、福島市内の阿武隈川にかかる「天神橋」という橋のたもとで撮影しました。モノ […]
ウネリ:女子プロレス選手の木村花さんが亡くなるというニュースがありました。まだ22歳でした。とてもショックを受けました。詳しい事情はわかりませんが、インターネット上では木村さんに対して数々の心無い言葉がぶつけられていたと […]
先日(5月18日)、子どもの体育の授業でのマスク着用の件をツイートしたところ、思った以上に多くの方から反響をいただきました。こんなツイートです。 フォロワー数は1千人あまりですが、500以上もの「いいね」をいただきま […]
この春福島に越してきてから、震災や原発事故についてどのように学ぼうか、模索しています。その学びのひとつとして私は、県内の歌人、俳人の作品集を読み始めました。震災に関する論考やルポルタージュはたくさんあり、そこから得るも […]
先日、福島県内のPCR検査体制の「稼働率」について書きました。4月の1カ月間で、稼働率が50%未満の日は、合計19日間もありました。 県の担当者は「必要な検査は実施している」と言います。 しかし、本当にそうでしょう […]
福島県内は3つの地域に分かれています。 太平洋沿いで原発がある「浜通り」(いわき市など)、内陸部で東北新幹線が通っている「中通り」(福島市、郡山市など)、そして、さらに内陸で新潟や山形と接している「会津地方」(会津若松市 […]
先日、こういう記事を書きました。 コロナに負けそう②「いしゃ」と「いしや」 この記事がなぜ「コロナに負けそう」なのかという点が、記事内容からはあまり明確ではなかったかなと思います。 自分でも書いた直後から、何が言いたいの […]
新型コロナウイルスの感染者を見つけるには、PCR検査が必須です。福島県は5月7日現在、「1日最大約200人分の検査が可能」と言っています。 ところが一方で、県内では「コロナに似た症状があるのに検査をしてくれない」とい […]