新着情報【伝承館と請戸小】伝承館は何を伝承するのか? この企画は、2020年9月に福島県内にオープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)という施設の「あるべき姿」を考えていくものです。企画の狙いについては、前の記事「企画のはじめに」をお読みください。 先日、福島県浪江町...2023.03.16新着情報報道福島ブログ
福島メッセージ展「今、水俣から福島を想う」 昨日、福島市の如春荘で開催中のメッセージ展「今、水俣から福島を想う」へ行ってきました。 水俣の方々から福島へのメッセージ、福島の方々が出会った水俣の言葉、福島からのメッセージが、パネルに綴られ、展示されています。 ...2023.03.10福島ブログ
報道原告女性の提訴会見/馬奈木厳太郎氏による性加害事件 弁護士の馬奈木厳太郎氏から長期間にわたり性加害を受けていたとして、舞台俳優の女性が3日、都内で記者会見を開きました。女性は馬奈木氏に対し1100万円の損害賠償を求める裁判を起こしました。記者会見によると、馬奈木氏は女性の訴訟代理人という...2023.03.05報道性暴力について考えるブログ
性暴力について考える弁護士馬奈木厳太郎氏の性加害について ウネリウネラ読者の皆様、映画「After Me Too」上映会に来てくださった皆様へ 牧内麻衣 弁護士の馬奈木厳太郎氏から継続的な性加害を受けたとして、舞台俳優の女性の方が3月3日に記者会見を行う予定です。 あまりに...2023.03.02性暴力について考えるブログ
中身のある/ない雑談N氏のこと いのちについて考える ウネラ:突然ですが、近ごろじわじわ傷ついています。 ウネリ:何に? ウネラ:「弱者殺しの思想」が喧伝されていることに、です。経済学者、起業家を名乗るN氏が、インターネット上の番組で「75才以上は集団自決すべき」と言いました。N...2023.01.25中身のある/ない雑談ブログ
新着情報避難者の住まいを奪う判決【福島県が避難者を訴えた「あべこべ裁判」】 原発事故が起き、たくさんの人が福島県外に避難しました。事故から10年以上たちましたが、放射線への不安などさまざまな理由で、今も避難先に残らざるを得ない人たちがいます。 国の避難指示が出ていない地域から避難した人は「区域外避難者」「自...2023.01.13新着情報報道福島ブログ
報道トリチウム濃度上昇について【もっと幅広く「みんなで知ろう。考えよう」⑨】 東京電力福島第一原発にたまる「汚染水」(※政府や東電は「ALPS処理水」と呼ぶ)の海洋放出について、福島の月刊誌「政経東北」1月号に記事を書きました。今回は新たな観点です。タイトルと冒頭の文章を紹介します。(フリーランス記者・牧内昇平) ...2023.01.11報道福島ブログ
報道原発視察ツアーへの疑問【海洋放出PR事業についてのご意見ご感想/もっと幅広く「みんなで知ろう。考えよう」⑧】 経産省の海洋放出PR事業について、埼玉県在住のペンネーム「まんじろう」さんからご投稿をいただきました。ウネリウネラの雑談付きです。どうぞお読みください。 海洋放出PR事業についてはこちら↓ 【「まんじろう」さんから...2023.01.09報道福島ブログ
報道【新潟市水道局職員自死事件】遺族の今の気持ち 遺族勝訴の判決が確定してから1か月が経とうとしている。遺族と新潟市水道局の間では今後についての話し合いが継続中である。遺族Mさんの今の気持ちを紹介する。 妻Mさんの気持ち 意外だと思うかもしれませんが、夫は水道局の仕事...2023.01.05報道ブログ
報道海洋放出のPR事業いろいろ【もっと幅広く「みんなで知ろう。考えよう。⑦」】 経産省の海洋放出テレビCMは、電通が制作・放送していることを紹介しました。予算の上限は12億円で、そのお金は「海洋放出に伴う需要対策基金」(300億円)から出ています。今回は、その基金で他にどんな事業を行おうとしているのかを紹介します。 ...2022.12.29報道福島ブログ