報道【イチエフ内過労死事件】3月30日、判決 廃炉作業中の福島第一原発で2017年10月に、1人の労働者が過労死しました。福島県いわき市在住の自動車整備士、猪狩忠昭さん(当時57)です。 福島第一原発、いわゆるイチエフ構内には、原発事故の収束作業に使われ、放射性物質に汚染された乗用車...2021.03.23報道福島ブログ
報道【新潟市水道局職員自死事件】市当局は誠意をもって遺族と向き合っているのか 新潟市水道局に勤めていた男性職員が、2007年5月に自ら命を絶ちました。38歳でした。上司である「係長」からいじめを受けていたとして、公務災害(仕事が理由での死亡)が認められました。2011年11月のことです。 ところが新潟市は、第三者を...2021.03.22報道ブログ
ブログ小学校で「過労死」について授業をしました 先日、私立・桐朋学園小学校(東京都国立市)5年生の方々に「リモート授業」する機会をいただきました。「記者の仕事について」がテーマでしたが、40分の授業時間の半分以上、私自身がライフワークとして取材している「過労死問題」について話しました。は...2021.01.29ブログ連絡帳
新着情報【お知らせ】過労死を防ぐためのシンポジウムでお話します 11月(一部地域12月)に全国各地で「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚労省主催)が開かれます。そのうち、北海道、福島、埼玉、山梨の4会場で、牧内昇平(ウネリ)がお話する機会をいただきました。多くの方々に参加していただきたく、以下ご案...2020.10.15新着情報報道福島ブログ
新着情報記事掲載のお知らせ ウネラです。昨日発売の「週刊金曜日」9月18日(1296)号に、ウネリこと牧内昇平の記事が掲載されています。●リーマン・ショック以降の若者の過労死を繰り返させない「コロナ下の「雇用の危機」のあとに訪れる長時間労働やパワハラによる「危機」牧内...2020.09.19新着情報報道落書き帳ブログ
報道東北地方でも後を絶たない過労死・パワハラ死 私はパワハラを含む過労死問題を重要な取材テーマの一つにしています。4月から福島で働くようになってからも、この問題については機会を見つけて書き続けたいと思っていましたので、まず一本新聞に記事が載り、少しほっとしています。 2020年6月5日付...2020.06.10報道新着情報落書き帳ブログ
報道【著書紹介】『過労死 その仕事、命より大切ですか』 牧内昇平『過労死 その仕事、命より大切ですか』(2019年/ポプラ社)ぼくの夢大きくなったらぼくは博士になりたいそしてドラえもんに出てくるようなタイムマシーンをつくるぼくはタイムマシーンにのってお父さんの死んでしまう前の日に行くそして「仕事...2019.03.13報道ブログ