落書き帳

落書き帳

みなさんの声①タブレット端末を使った小学校の授業

 昨日書いた「タブレット端末を使った小学校の授業」について、読者の方からご意見をいただいております。一つずつ順番に紹介します。 まずは、京都府に住む浦島清一さんのご投稿です。【浦島清一さんからのご意見ご感想】題名: 物事の不思議さを感じられ...
落書き帳

タブレット端末を使った小学校の授業

 文部科学省が「GIGAスクール構想」ということを言っています。 2019年12月、萩生田光一文部科学大臣(当時)はこんなメッセージを発表しました。Society 5.0 時代に生きる子供たちにとって、PC 端末は鉛筆やノートと並ぶマストア...
落書き帳

深呼吸できる場所

 息がしづらい時がある。安静にして、ゆっくりゆっくり呼吸を整えようとしても、どこからか空気がぷすぷす漏れていくようだ。細かい穴がたくさん開いた風船みたいに、小さな傷がついた自転車のタイヤみたいに、いくら空気を送り込んでも、いつのまにかぺしゃ...
落書き帳

生協さん

 読んでもなんの得にもならない話。わが家に食品を届けてくれる生協さんの話。 さいたま市にいた頃から生協さんを頼んでいる。わたしが家にいる時はなるべくわたしが対応するようにしている。べつに地域性ということではないと思うけれど、福島市に来てから...
落書き帳

ウネリウネラ本をつくる~新世界より~

 すみませーん。甘夏ミルク珈琲、ワンモアおねがいしまーす。 うんそうよねそうよね。もうすぐクリスマスよね。え? わたしのうち? そんなにやらないわよ。ほどほどよ。だってさ、イエスが生まれたのは二千年以上も前のことだけど、もみの木の飾りつけは...
福島

3・11とメディア

 年明けにあるところで「3・11とメディア」というテーマで話す機会をいただきました。10代の若い方々を前にお話しするため、とても責任重大な仕事だと感じています。 自分が普段考えているところだけで話すのは危なっかしいので、ささやかながら勉強を...
落書き帳

ウネリウネラ本をつくる~トロイメライかギャロップか~

ね「どう~もっ! ごぶさたしてま~っす。」ウ「いや…あの…その…、新しい本のことで、ちょっと…」ね「りょーかいしました。じゃ、打ち合わせしましょ。どう~もっ。」 ということで新しい本づくりが始まりました。2020年もいろいろあったネなどと茶...
報道

自民党が星氏に出馬要請?

「これはいかがなものか」と思いましたので、少し書きます。12月9日付の地元新聞(福島民報、福島民友)1面に以下のようなニュースが載りました。来夏の参院選本県(福島県)選挙区で、自民党(福島)県連は、県医師会副会長で星総合病院(郡山市)の理事...
落書き帳

誕生会

最近は「誕生会」というのもあまり聞かないけれど、仮定の話。うちの子が友だちAの誕生会に誘われ、行くかどうか迷っている。なぜ迷うのかと聞いたら、「Aがぼくのもう一人の友だちのBを嫌い、いじめていて、誕生会にも誘わないからだ」と言う。うちの子が...
落書き帳

先月マガジン9に発表した文章

先月ごろ、憲法と社会問題を考える「マガジン9」の編集者の方から、「選挙でどんな人に投票するのか、何でもいいから書いてほしい」と頼まれました。とても時季外れではありますが、なんとなくその時に書いた文章をアップしたいと思います。文章が掲載された...
タイトルとURLをコピーしました