コロナに負けそう②「いしゃ」と「いしや」
先日、こういう記事を書きました。 コロナに負けそう②「いしゃ」と「いしや」 この記事がなぜ「コロナに負けそう」なのかという点が、記事内容からはあまり明確ではなかったかなと思います。 自分でも書いた直後から、何が言いたいの […]
先日、こういう記事を書きました。 コロナに負けそう②「いしゃ」と「いしや」 この記事がなぜ「コロナに負けそう」なのかという点が、記事内容からはあまり明確ではなかったかなと思います。 自分でも書いた直後から、何が言いたいの […]
(2020年4月21日「ウネラのブログ」執筆記事に一部加筆、修正) あちこちで「コロナに負けるな」といったメッセージのような、標語のようなものが散見されるようになりました。 国を挙げた(←こういう表現にも違和感があるので […]
子どもたちとの今の暮らしのことを、書きました。 「緊急事態」と呼ばれる世の中を、子どもは大人よりもよく見つめていると感じます。 大人は、目を逸らしてはならないと思います。 もしもの車
3月から福島市で暮らし始めました。 コロナウイルスの問題が深刻化する中の転居で、さまざま困難もありましたが、少しずつ新生活が落ち着きつつあります。 福島に来て学ぶこと、考えることも多く、これからまた少しずつ書いていけたら […]
※ウネラのブログより転載、一部加筆。 新型コロナウイルスの影響で、各種テーマパークが閑散、子どもの声が街から消えた、といった報道をよく見るようになりました。 実際そういう面もあるでしょうが、個人的には、あまりそこを大きく […]
※ウネラのブログ2020年2月3日掲載の記事より。一部加筆、修正。 ちょっと真面目な話 今月のはじめ、勝浦へ家族旅行に行った帰りの車中でのことです。小学二年の長男がふいに「産んだら必ずその子どもを愛せるの?」とたずねて […]