報道「汚染水を海に流さないで‼」福島でスタンディング 原発事故による汚染水(国や東電は「ALPS処理水」と言っている)の海洋放出に反対する市民グループが25日、福島県庁と東電福島復興本社に申し入れを行った。海の生き物たちを描いたブルーの旗をかかげて福島市内の街頭に立った。県内自治体の約7割...2022.05.26報道ブログ連絡帳
福島3月16日夜から3月17日の日記 3月14日から三日間、仕事で北海道に行っていた。丸一日列車に揺られて家に帰り、3人の子を寝かしつけてから自分の布団に入った。その1時間後くらいに揺れがはじまった。床から突き上げてくるような衝撃に身を起こし、子ども部屋に走った。 ...2022.03.18福島落書き帳ブログ連絡帳
ブログ寄稿エッセイ・小学校の先生から⑥ ウネリ旧知の小学校教諭、有馬佑介さんの寄稿です。 有馬さんは東京都国立市にある桐朋学園小学校の2年生のクラスを担任する先生です。昨年10月以来、久しぶりの投稿をしてくれました。前回の記事はこちら↓ 今回は、有...2022.02.13ブログ連絡帳
落書き帳みなさんの声⑦タブレット端末を使った小学校の授業 引き続き、子どもに「一人一台」のタブレット端末を配る「GIGAスクール構想」についての皆さんの声です。 ※ 元になった文章「タブレット端末を使った小学校の授業」 前回までの投稿 浦島清一さん「物事の不思議さを感じられるのか...2022.01.26落書き帳ブログ連絡帳
落書き帳みなさんの声⑥タブレット端末を使った小学校の授業 子どもに「一人一台」のタブレット端末を配る「GIGAスクール構想」について、皆さんの声シリーズの続きです。 ※ 元になった文章「タブレット端末を使った小学校の授業」 前回までの投稿 浦島清一さん「物事の不思議さを感じられる...2022.01.25落書き帳ブログ連絡帳
報道県立高校のタブレット端末購入費「保護者負担」について ウネリウネラが住む福島県の県立高校では、新年度の入学生から、家庭がタブレット端末を買わなければならないことになりそうです……。本シリーズ「タブレット端末を使った小学校の授業」を読んでくれた方からのご連絡で知りました。驚いたので、紹介しま...2022.01.12報道落書き帳ブログ連絡帳
落書き帳みなさんの声⑤タブレット端末を使った小学校の授業 子どもに「一人一台」のタブレット端末を配る「GIGAスクール構想」について、皆さんの声シリーズ続編です。 ※ 元になった文章「タブレット端末を使った小学校の授業」 前回までの投稿 浦島清一さん「物事の不思議さを感じられるの...2022.01.11落書き帳連絡帳ブログ
落書き帳みなさんの声④タブレット端末を使った小学校の授業 子どもに「一人一台」のタブレット端末を配る「GIGAスクール構想」について、皆さんの声シリーズはまだまだ続きます。 ※ 元になった文章「タブレット端末を使った小学校の授業」 前回までの投稿 浦島清一さん「物事の不思議さ...2022.01.09落書き帳ブログ連絡帳
落書き帳みなさんの声③タブレット端末を使った小学校の授業 1月6日付の文章「タブレット端末を使った小学校の授業」について、読者の方からご意見をいただいております。一つずつ順番に紹介します。 ※前回までの投稿は、浦島清一さん「物事の不思議さを感じられるのか?」 本...2022.01.09落書き帳ブログ連絡帳
落書き帳みなさんの声①タブレット端末を使った小学校の授業 昨日書いた「タブレット端末を使った小学校の授業」について、読者の方からご意見をいただいております。一つずつ順番に紹介します。 まずは、京都府に住む浦島清一さんのご投稿です。 【浦島清一さんからのご意見ご感想】 ...2022.01.07落書き帳ブログ連絡帳