みつける ~ユリ・シュルヴィッツ『ゆき』を読んで~
雪が降っているのを最初に見つけるのは、いつも、こどもたちである。 大げさではない。本当のことだ。 今年も雪が降った。 朝起きると、ベランダにうっすらと白く積もっていた。 私はそんなことにお構いなく、書きものをはじめた。 […]
雪が降っているのを最初に見つけるのは、いつも、こどもたちである。 大げさではない。本当のことだ。 今年も雪が降った。 朝起きると、ベランダにうっすらと白く積もっていた。 私はそんなことにお構いなく、書きものをはじめた。 […]
先日、双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」(伝承館)へ行ってきました。 「行ってきた」と言っても今回、館内に入って見学したのはウネリだけです。 福島市内から伝承館のある双葉町までは、車で約1時間半。その間に、ま […]
この夏のある日のこと。 学校帰りの長男が、虫カゴを片手にぶら下げていた。 カゴの中をのぞくと、小さな虫が一匹いた。雑草や枯れ葉のすき間に、黒ずんだべっこう飴のような色をしたそのからだを、潜りこませていた。 「コオロ […]
ある休日の昼どき、うちで子ども(9歳)が唐突に話し始めたことです。 「友だちで、しゃべろうとすると声が出づらくなるっていうか、急に言葉を忘れたみたいに、しゃべれなくなっちゃう子がいるんだよ」 毎日毎日、その日あった出 […]
私の母の実家は、高知県高知市にある。 私たちきょうだい3人がまだ小さかった頃、母は春や夏の休みになると、しばしば高知に帰省した。1週間くらいは滞在しただろうか。仕事で忙しい父は東京に残った。今思えば、子ども3人を連れ […]
ウネラです。しぶとく書き続けている「コロナに負けそう」、とうとう4回目となりました。今回の内容は、特に書かなければと思っていた問題ですので、ご一読いただければうれしいです。 私には持病が二つあり、常時通院加療が必要な状態 […]
昨日、保育園から帰ってきた次男が 「今日、今度父の日があるから、絵を描くってことになってさ」 ここでいやな予感がしました。 私は「母の日」やら「父の日」やらに合わせて学校や園などで、父母の絵を描くという習わしが好きではな […]
子どもに関することについて書いている【連絡帳】の記事、更新しています。 編集が追い付かず、「ウネラのブログ」に書き溜めていたものを3記事まとめて転載します。 6月 8歳と3歳、言葉の変化への対照的な反応 2020年6月1 […]
先日(5月18日)、子どもの体育の授業でのマスク着用の件をツイートしたところ、思った以上に多くの方から反響をいただきました。こんなツイートです。 フォロワー数は1千人あまりですが、500以上もの「いいね」をいただきま […]
先日、こういう記事を書きました。 コロナに負けそう②「いしゃ」と「いしや」 この記事がなぜ「コロナに負けそう」なのかという点が、記事内容からはあまり明確ではなかったかなと思います。 自分でも書いた直後から、何が言いたいの […]