避難

新着情報

避難者の住まいを奪う判決【福島県が避難者を訴えた「あべこべ裁判」】

原発事故が起き、たくさんの人が福島県外に避難しました。事故から10年以上たちましたが、放射線への不安などさまざまな理由で、今も避難先に残らざるを得ない人たちがいます。国の避難指示が出ていない地域から避難した人は「区域外避難者」「自主避難者」...
報道

【どう考えますか?】福島県が避難者を提訴

 福島県が原発事故の避難者を訴える事態が続いている。 首都圏の国会公務員宿舎に避難した人びとに対して、県は「避難先として提供する期間が過ぎた」ことを理由に、宿舎からの立ち退きを求める裁判を起こしている。20年3月以来、これまでに5世帯が提訴...
報道

内堀知事への質問状、その答えは?

 避難者の現状を把握しているのか? 知事と被災者・避難者の直接対話の場を設ける考えはないか? 福島県による政策が原発事故の被害者・避難者を窮地に立たせているとして、この問題に取り組む3団体が、福島県の内堀雅雄知事に対して公開質問状を出した。...
報道

避難者の住宅問題を福島県内の人に知ってほしい

 福島県は、首都圏の国家公務員宿舎で暮らしてきた避難者に対して、宿舎からの立ち退きを求める裁判を起こしています。住民側が「原告」となって行政に裁判を起こすのではなく、県が「原告」となり、避難者を「被告」として訴えるという「あべこべ裁判」です...
報道

ダマリー国連特別報告者はなぜ訪日できないのか?

 国連加盟国の人権問題をチェックする「国連特別報告者」が、原発事故の関連で訪日調査を求めています。4年前の2018年から要求していますが、実現していません。なぜでしょうか? 最新の国会質疑を見てみると、日本政府は「新型コロナ」を理由に受け入...
報道

【あべこべ裁判】内堀福島県知事の証人出廷を求める

 原発事故のせいで首都圏の国家公務員宿舎に「区域外避難」している人々に対して、福島県が住宅立ち退きを求めて裁判を起こしている。”行政が「原告」で避難者が「被告」だなんてあべこべだ!”との指摘があるこの裁判が、新たな展開を見せている。2017...
ブログ

ダマリーさんは来日できるのか?

 突然ですが、みなさん。 日本は「人権を守る国」でしょうか? 「はい」と答えたいところですが、福島原発事故の取材をしていると、残念ながらそう言い切れなくなります。 たとえば「避難者の住まい」の問題があります。政府・福島県は、2017年3月を...
タイトルとURLをコピーしました