報道17日の最高裁判決では終わらせない【原発事故4訴訟の原告・弁護団】 原発事故を起こした国の責任を追及する4件の集団訴訟について、最高裁は6月17日、「国に法的責任はない」とする判決を言い渡した。国の原発政策に転換を迫る画期的判決を期待していた人びとの落胆は大きい。 しかし、原告や弁護士たちの活動...2022.06.19報道福島ブログ
報道【中間指針見直し議論】福島県はどう関わるのか? 原発事故の賠償が実態に合っていない。基準の見直しを求める――。「生業訴訟」など3件の原発事故集団訴訟について、最高裁は3月2日、東電の上告を退けました。これによって、国の基準(「中間指針」)を上回る賠償を命じた高裁判決が確定しました。...2022.04.15報道福島ブログ
報道【原発事故、賠償基準の見直しを!】集団訴訟原告たちが福島県庁に申し入れ 原発事故の賠償が実態に合っていない。基準の見直しを求める――。全国の集団訴訟の原告たちが国や県にそう訴えています。本サイトで紹介してきた「生業訴訟」もその動きの中心にいます。きょう3月28日、訴訟の原告たちが福島県に正式な申し入れを行い...2022.03.28報道福島ブログ
報道【裁判レポート】原発事故の責任を追及する「生業訴訟」③ 原発事故の責任を追及する運動は、今も盛んに続いています。5000人超の市民たちが原告団に加わる「生業を返せ、地域を返せ! 福島原発訴訟」、いわゆる「生業訴訟」は、7月1日、福島地裁で口頭弁論がありました。 1本目の記事→原告団に加...2021.07.05報道福島ブログ
報道【裁判レポート】原発事故の責任を追及する「生業訴訟」② 原発事故の責任を追及する運動は、今も盛んに続いています。5000人超の市民たちが原告団に加わる「生業を返せ、地域を返せ! 福島原発訴訟」、いわゆる「生業訴訟」は、7月1日、福島地裁で口頭弁論がありました。その様子をお伝えします。 ...2021.07.02報道福島ブログ
報道【裁判レポート】原発事故の責任を追及する「生業訴訟」 原発事故の責任を追及する運動は、今も盛んに続いています。5000人超の市民たちが原告団に加わる「生業を返せ、地域を返せ! 福島原発訴訟」、いわゆる「生業訴訟」(第二陣)の口頭弁論が、7月1日、福島地裁でありました。その様子をお伝...2021.07.01報道福島ブログ
新着情報【生業訴訟】月刊「政経東北」に記事が掲載されています 今日発売の月刊「政経東北」にウネリこと牧内昇平の記事が掲載されています。 本サイトでも何度か書いた原発事故「生業訴訟」についてです。 「政経東北」は「東北圏と中央を結ぶ」ことをコンセプトにした政治経済情報誌です。通販購入...2020.11.05新着情報報道福島ブログ
報道「賠償エリア」広げる判決内容/「生業訴訟」仙台高裁 原発事故の集団訴訟で「国の責任」と並ぶ大きなポイントとなるのが、原告たちへの「賠償水準」です。特に生業訴訟で注目されているのが、「賠償エリア」の問題でした。 この訴訟の原告団は、福島、宮城、茨城、栃木の4県に住んでいた人が集まっ...2020.09.30報道福島ブログ
報道「生業訴訟」判決 東電と国に「法的責任」(仙台高裁) 昨日このブログで紹介した福島第一原発事故の集団訴訟、いわゆる「生業訴訟」について、つい先ほど仙台高裁の判決が言い渡されました。詳細は後ほどになりますが、現時点でわかっていることをお伝えします。 東電と国に「法的責任」 ...2020.09.30報道福島ブログ
報道原告団が最大規模の原発事故集団訴訟 明日、判決 明日9月30日、仙台高裁でとても重要な裁判の判決が言い渡されます。 「生業を返せ、地域を返せ! 福島原発訴訟」(生業訴訟)です。 事故の損害賠償をめぐる集団訴訟は全国約30カ所の裁判所で行われていますが...2020.09.29報道福島ブログ