牧内昇平『「れいわ現象」の正体』(2019年12月/ポプラ社)
![](https://i0.wp.com/uneriunera.com/wp-content/uploads/2020/01/reiwa-e1580258665604.jpg?resize=150%2C240&ssl=1)
これまで、新聞記者として過労死などの社会問題を取り上げてきた著者が、数十人のれいわ支持者たちに取材して痛切に感じたのは、現代を覆う「生きづらさ」のうねりだ。
わずかな貯金から1万円を寄付した非正規労働者、政治に目覚めて1000円を寄付したシングルマザー……。
貧困、性の悩みなど、さまざまな「生きづらさ」を抱える人びとが、「れいわ新選組」に何を期待し、どう行動を起こしたのか?
徹底した支持者への取材と有識者へのインタビューで本質に迫る。
いったい誰が、「れいわ新選組」を支持したのか?
【内容紹介】
第1章:貧困に悩む人びと ~れいわ新選組&参院選2019ドキュメント①
第2章:若者たち ~れいわ新選組&参院選2019ドキュメント②
社会学者・橋本健二氏 インタビュー
第3章:さまざまな「生きづらさ」~れいわ新選組&参院選2019ドキュメント③
哲学者・森岡正博氏 インタビュー
第4章:右傾化への懸念 ~れいわ新選組&参院選2019ドキュメント④
終章:参院選後の「れいわ現象」
〔特別収録〕安冨歩氏インタビュー
関連記事(書籍の内容を一部読むことができます)
「週7日勤務でも手取り15万」シングルマザーが山本太郎に寄付した理由 山本太郎を支える人たち①千円の苦悩 (現代ビジネス「FRaU」2019年12月11日掲載)
社会学者・橋本健二氏が語る「アンダークラス」と山本太郎の関係 自己責任論はすべての人を追い詰める理由 (現代ビジネス「FRaU」2019年12月21日掲載)
300円も無理…貧困で卒業できない女子大生が山本太郎に寄付した理由 山本太郎を支える人たち②格差社会 (現代ビジネス「FRaU」2019年12月26日掲載)
哲学者・森岡正博さん「勝ち組負け組思想」がすべての人を追いつめる 「根源的な安心感」を持っていますか (現代ビジネス「FRaU」2020年2月3日掲載)
関連記事
参院選で記者は反省した 「生きづらさ」のうねり、ここまでとは……
(withnews2019年7月20日掲載)
なぜ“生きにくい”人々は「れいわ新選組」を支持するのか?『「れいわ現象」の正体』に「電車の中だったのに涙が出てきた」と反響続出 (「ダ・ヴィンチニュース」2019年12月24日掲載)
コメント