原発事故

新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】みなさんの声⑲「沖縄と福島が国の捨て石に」「ニーメラーの警句を」「流していいはずがない」「海洋放出反対5つの理由」「メルトダウンした原発の汚染水だ」

 引き続き東京電力福島第一原発事故で発生している汚染水の海洋放出について、読者の皆さんからいただいたご意見を紹介していきます。8月24日の放出前にいただいた投稿もあります。編集作業が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。ぜひお読みくださ...
報道

【原発事故汚染水の海洋放出】みなさんの声⑱(その2)

 東京電力福島第一原発事故で発生している汚染水の海洋放出について、前回に続き、ペンネーム「オカイゲ」さんから8月上旬にいただいていたご投稿(ご執筆は昨年秋)を紹介します。ぜひお読みください! ※画像は福島の海【オカイゲさんからのご意見(その...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】みなさんの声⑰

 東京電力福島第一原発事故で発生している汚染水の海洋放出について、読者の皆さんからいただいたご意見を紹介します。8月24日の放出前にいただいた投稿もあります。編集作業が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。ぜひお読みください! ※画像は...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】放出直後、市民と経産省・東電との意見交換会

 東京電力福島第一原発にたまる汚染水の海洋放出について、福島県郡山市内で8月30日、政府・東電と市民たちによる意見交換会が開かれました。本当に「理解」は得られたのか? 今後、公聴会を開く予定はあるのか? 大事な論点がいくつも示されていたと思...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】福島県内で子育て中の方から国・東電への問いかけ

 東京電力福島第一原発にたまる原発事故汚染水の海洋放出について、福島県郡山市内で8月30日、市民と政府・東電の担当者との意見交換会が開かれました。筆者が最も印象深かったのは、郡山市内で子育て中の人が政府と東電に語りかけた言葉です。意見交換会...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】みなさんの声⑯「トリチウムを分離する技術について」

 政府と東京電力は福島第一原発の事故で発生している汚染水(※)の海洋放出を始めました。政府・東電は漁業者との約束を守りませんでした。有識者が示している代替案を真剣に検討しませんでした。燃料デブリの取り出しはわずか数グラム分しかめどが立ってい...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】差し止め裁判を起こす原告たちの声

 東京電力福島第一原発にたまる汚染水について、漁業者を含む市民たちが国・東電に対して海洋放出を止めるように求める裁判を起こします。9月8日に福島地裁に提訴し、原告の数が増えた時点で追加提訴を予定しています。8月23日に開かれた記者会見では、...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】放出直前、福島第一原発に向かって抗議

 政府と東電が汚染水の海洋放出を始める直前の8月24日午前10時、福島県大熊町の東電福島第一原発近くでは、海洋放出に反対する市民たちが抗議の声を上げました。直前まで必死になって抵抗した人たちがいたことは記録に残しておくべきです。写真と原発前...
報道

【原発事故汚染水の海洋放出】法廷闘争へ

 東京電力福島第一原発にたまる汚染水について、漁業者を含む市民たちが、国・東電に対し海洋放出を止めるように求める裁判を起こします。9月8日に福島地裁に提訴し、原告の数が増えた時点で追加提訴を予定しています。代理人の弁護士は「100人規模の原...
新着情報

【原発事故汚染水の海洋放出】内堀知事、小早川社長の言葉

 きのう8月22日午後2時半、西村康稔経済産業相が福島県庁を訪れ、内堀雅雄県知事や、東電福島第一原発が立地する大熊町・双葉町の両町長(吉田淳氏、伊澤史朗氏)と面会しました。西村氏は面会後すぐ移動し、報道対応を行いませんでした。 続いて午後3...
タイトルとURLをコピーしました