春の夜に②
前回の記事はこちら デモ開始間際、主催者からアナウンスがあった。 「今日は報道機関の取材も入っています。撮影されたくない方は、こちら側へご移動ください」 膝ががくがく震えた。向こう側に、腕章をしたカメラマンたちが、見える […]
前回の記事はこちら デモ開始間際、主催者からアナウンスがあった。 「今日は報道機関の取材も入っています。撮影されたくない方は、こちら側へご移動ください」 膝ががくがく震えた。向こう側に、腕章をしたカメラマンたちが、見える […]
みなさんの「チョットした心掛け、チョットした工夫」で犯罪被害にあう危険を少なくすることが出来るのです。 — 読み進める www.pref.aichi.jp/police/anzen/shijo/josei.html みな […]
とうとう、震災犠牲者の追悼の場で「五輪」という言葉が出てきてしまった。 3月11日に首相が読み上げた追悼の辞はやはり前年までと全く同じ段落構成、文章の流れで、心に響くものは、まったくなかった。 追加された言葉といえば、「 […]
毎年3月11日に行われてきた東日本大震災の政府追悼式について、前回のブログでは、昨年(2019年)と一昨年(2018)の首相式辞の文章を比較した。 二つの文章は段落構成が全く同じであり、各段落中の文章の流れも変わらないこ […]
折にふれ開く、美しい詩画集です。 長田弘の詩と、クリムトの絵が、共鳴しているというのでしょうか。 30代前半に買った本ですが、年を取るにつれて、開くことが多くなりそうな、そんな本です。 かしこまった追悼のための「式」がほ […]
東日本大震災の政府追悼式で読み上げられる首相の式辞について、先日このブログで思うところを書いた。 「追悼=復興」と決めつけ、一方的に「前を向く」と言い放つのはいかがなものか、という問題提起をしたつもりだ。 だが、書いたそ […]
夕刻、駅ビルの中の小さな花屋を、長いことうろうろしていた。 祈りの花を選ぶのは、簡単ではなかった。 小さなころからずっと好きな、黄色いチューリップ。白く小さい花を可憐に揺らすかすみ草。色鮮やかなアネモネ……。 どの花も十 […]
ウネリ:新型コロナウイルスの感染問題に関連して3月1日、劇作家の野田秀樹さんが「意見書」というものを自身のホームページで発表しました。 それは、一演劇人として劇場公演の継続を望む、という意見表明でした。 この野田氏の意見 […]
中止になった政府追悼式 政府による東日本大震災の追悼式典の中止が決まった。 「新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止の方向で政府が最終調整」という記事が朝日新聞に載ったのが3月4日のことだった。 その後、与野党内で「規 […]
※ウネラのブログより転載、一部加筆。 新型コロナウイルスの影響で、各種テーマパークが閑散、子どもの声が街から消えた、といった報道をよく見るようになりました。 実際そういう面もあるでしょうが、個人的には、あまりそこを大きく […]