福島県でPCR検査はどれだけ「稼働」しているのか?検査の「稼働率」を算出してみました

 新型コロナウイルスの感染者を見つけるには、PCR検査が必須です。福島県は5月7日現在、「1日最大約200人分の検査が可能」と言っています。

 ところが一方で、県内では「コロナに似た症状があるのに検査をしてくれない」という声も多数聞きます。

 福島県内の検査体制は実際にはどのくらい「稼働」しているのでしょうか?県の発表データなどをもとに計算してみました。

 まずは福島県内のPCR検査体制を確認してみましょう。

 新型コロナウイルスの国内感染が始まって以来、福島県は検査体制の拡充に取り組むと、言い続けています。

 県の発表資料によると、4月1日には県内で1日最大124検体の検査体制を構築したそうです(実際には1人から2検体とる場合もありますが、県は「最大124検体で約124人分の検査が可能」としています)。

 それ以降も検査体制を拡充し、4月13日からは最大約150人、4月27日からは最大約200人分の検査が可能になった、としています。県の発表によれば、福島県内の検査能力(キャパシティ)はこの1か月間で増え続けています。

 では、その検査体制が、実際にはどのくらい「稼働」しているのでしょうか。

 1日ごとの「検査数」を「キャパシティ」で割って、検査の「稼働率」として算出してみました。4月1か月間の稼働率の集計は、以下の通りです。

日付検査数キャパシティ稼働率相談件数
1日 14人124人11%356件
2日 28人124人23%339件
3日 14人124人11%362件
4日 29人124人23%256件
5日 22人124人18%245件
6日 19人124人15%700件
7日 68人124人55%439件
8日 71人140人51%429件
9日 61人140人44%528件
10日 66人140人47%491件
11日 70人140人50%287件
12日 30人140人21%179件
13日 13人150人9%635件
14日 82人150人55%465件
15日 68人150人45%444件
16日 85人150人57%428件
17日 72人150人48%444件
18日 99人150人66%218件
19日 56人150人37%241件
20日 33人150人22%578件
21日 91人150人61%379件
22日 91人150人61%333件
23日111人150人74%281件
24日 78人150人52%417件
25日102人150人68%203件
26日 53人150人35%169件
27日 39人200人20%348件
28日 91人200人46%256件
29日 86人200人43%146件
30日 44人200人22%313件

 上の表について、少し補足します。

 PCR検査には、「新規感染者を見つけるための検査」と「すでに感染が判明した人が、医療機関を退院できるか確認するための検査」がありますが、表の「検査数」はその合計数です。

 たとえば4月29日の検査数は合計86件ですが、そのうち、「新規感染者向けの検査」は76件。「退院のための検査」は10件でした。

 表を見れば、一目瞭然ですが、キャパシティが伸びているにもかかわらず、実際の検査件数はそれほど増えていません。

 緊急事態宣言が発令された4月において、検査件数が100件を超えた日は23日と25日の2日間しかありませんでした。検査件数がキャパシティの半分にも満たない日が、この1カ月で19日間もありました。

 発熱などの症状でコロナ感染を疑う人は、今も数多くいます。

 保健所が設置する「帰国者・接触者相談センター」への相談件数は、4月だけで1万件を超えています。県の担当者は「必要なPCR検査は実施している」と話していますが、「発熱や胸の痛みで苦しいのに検査をしてもらえない」と訴えている人がいるのは事実です。

 これまでに福島県内で感染が判明している80人の中には、感染経路が不明な人も一定数います。

 感染の広がりを正確に把握し、収束につなげるためには、疑わしい症状がある人に徹底的にPCR検査を行うことが不可欠だと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました